夏を生き延びる-着ぐるみスタッフは命がけ
寄稿文
ハイディホー、チャッキーだす。
暑くなりましたね。
(寄稿日:7月21日)
この暑い中で五輪だマラソンだって、正気たぁ思えません。
前回の、菅総理思い出の東京五輪は秋口の開催で25度程度だった事を考えると、今夏の灼熱の五輪は選手ファーストどころか選手殺しの五輪といったところ。
日本人選手は元より、わざわざこの時期に来てくれた外国人選手も応援したくなるってもんです。
さて、我らがパチンコ業界も、当然の如く太陽の日差しにやられております。
例年の冷房に加え、対コロナ対策でパワーアップした空調もフル回転で電気代が大変。
消毒用品や、支給用の冷感マスクや不織布マスク、マスク用スプレーも馬鹿にならない。
店の作業も大変。
コロナが収まる気配も無く、このあたりの負担は続くのだろうな。
この時期は夏休みも重なり、本来なら地域を跨いだ車での移動も増えていた頃。
お店で駐車場の管理、特に子供やペットを車に残しての駐車車両のチェックも日差しで溶けそうになりながら実施されている。

見回りの際には、熱中症対策で、日傘を射す事を推奨している。
熱中症と言えば、心配なのが店舗キャラクターの着ぐるみ。
熱中症ゼロヘ/熱ゼロ研究レポート:「きぐるみの中の人」は過酷?
などの記事を見ると、夏場のゆるキャラはゆるくない、着ぐるみも命がけと分かる。
夏場の出動は店舗内に限るとか20分毎に10分休憩とか配慮をお願いしたい。
熱中症問題を除いても、夏場は臭いや汗の付着等で着ぐるみ内の衛生環境が劣悪になるのを避ける為にも、是非お願いしたい。
俺、昔からパチンコ屋さんのゆるキャラや着ぐるみ活用については推進派なんだが、昨今の猛暑を考えると、素顔だったり、ちょっとした仮面をかぶれば済む店員さんやアイドル店員を使う方が軽装で良いと思っちゃうな。
大昔、2.5次元アイドルとかアニメちっくアイドルと呼ばれていた桃知みなみをヒントに、ラテックス製マスクだけを使った店舗キャラを企画した。
↓桃知みなみ

↓某店キャラ

身軽で使いやすいキャラだったな。
俺がすぐにクビになったので短命だったけど(´;ω;`)ブワッ。
他の店では、俺もタイガーマスクをかぶってホールに出る事があったが、オッサンになった今は辛い。
猛暑下でタイガーマスクは頭が蒸れるし、コロナ対策のマスク装着が呼吸に邪魔で更に辛い。
そろそろ13日の金曜日のジェイソンの如くホッケーマスクをかぶるなど軽装にしないともたない(笑)
色んな事を、猛暑での活動を考慮したスタイルに切り替える時期かもしれない・・・熱中症被害者、死者が出る前に。
そういえば、夏場になるとアイスやかき氷の屋台を呼んだり、カウンター横に冷凍庫を配置してアイスを景品で提供する店が増えた。
暑がりな俺みたいな人間には有難い限りだが、きっちり手をおしぼりで拭いてもらわないと、ハンドルやボタン周りをベッタベタにされちゃう危険があるので、周知の上お客さんに協力を請うようにしよう。
他にも、衣服の上から使う冷却スプレーや、肌に直接使える冷感スプレーも、あったら良いかもしれない。
また、熱中症の症状が出たお客様の為の冷えピタやヒヤロンもあったら良いかもしれない。
この夏も「~かもしれない」で想定を広げて、店員もお客様も業者さんも、無事に夏を乗り切りましょう。
合言葉は、夏を生き延びる!!
ではまた、次のネタで会いましょう。
ハイディホー!!
<追記>
着ぐるみではないのだが、新潟マルハンさんがスタッフ用衣装として「にゃんまるパーカー」を使ってはりまして、これがまた可愛い。
ぜひ全国で使って欲しいし、賞品で出していただきたい。
こういう軽装も衣装としては使い易くて良いな。
新潟のマルハンさんのファンの方は、是非「朱鷺ゆかりwith新潟マルハン【公式】」から、にゃんまるパーカー商品化の後押しをしてあげていただきたい(個人的お願い)。
寄稿者紹介
チャッキー氏

<プロフィール>
ホールも含めた、多業種の営業コンサルタント。
ぱちんこ業界を冷静に観察/分析しつつ、基本的には厳しいスタンスで臨む論客。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません