養分リーマンの新台?レポート【ぱちんこ仮面ライダーGO-ON LIGHT】
寄稿文
皆さん こんにちは。ユーザーのゴンザレスです。
はじめに
本当はPFガンダムUCについて書きたいと頑張っておりましたが、今のところ「覚醒が早くて速い」しか書けないので断念いたしました。
バナージ少年が様々な出会いを別れ、そして戦い、それらをテレビ版20話くらいにわたって宇宙や地球で繰り広げて、精神的にも成長して最終話で覚醒したわけです。
それがあんたパチンコだと3連もしたら覚醒ですよ。いくらなんでも早すぎでしょう。背伸び柔軟しながら「さあ~ちょっくら覚醒でもしますか」くらいの気軽さです。
成長の早さを表すのに「男子、三日会わざれば刮目して見よ」なんて言葉がありますが、こちらは「男子、三連すれば覚醒してみせよ」な早さ。なんともモヤっとします。
そりゃ今のスペックは「速さ至上主義」だから、それは仕方ありません。覚醒HYPERは人知を超えたスピードを表現するかのような速さではありましたので。
それでも原作ファンとしては、ちょっと複雑です。もう少し打って魅力を掘り下げたいと思います。
というわけで、今回は少し前にようやく激雷ライダーボーナス(右打ち)を引けた「ぱちんこ仮面ライダーGO-ON LIGHT(京楽産業.)」について書きたいと思います。
もはや準新作な遊技台ですが、ユーチューバーやらブロガーではない小遣い制の一般人がレビューを書けるくらいに打つにはこれくらいかかるもんかと思います。ご了承ください。
スペック面の感想
スペックが複雑なので、知らない方はまず京楽公式資料をご覧ください。
いつもの実に面倒くさい革新的なスペックです。
しかし、強チャッカー関連を除いたスペックだけで言えば、「いまのパチンコの入門機」と言っても過言ではないと思います。
・突入率が100%の実質ST(ただし通常確率)、潜伏もなし
・通常時の出玉はマイルドだが、20%の5R500玉を取りつつ連チャンできれば1000玉程度なら現実味がある
これなら気軽に数千円の一勝負が出来そうです。
また、右打ち時短120回が遊タイム発動回転数に上乗せされるため、通常右打ち後の遊タイムは179回転となり、ちょっと追いたくなるような数字。
しかも遊タイムの恩恵は「ほぼ大当たり確定」程度なので、捨てても未練はなく直前で当たってもストレスは感じませんでした。
そのため、仮に初心者に教えることになったとしても「遊タイムを含めて、とりあえず当たりを一回引ける」「しかもどこで当たっても嫌な思いはしない」という点で、こちらの遊技機は勧めやすいかと思います。遊タイムをマイルドに上手い具合に使えてるのは、素直に「さすが京楽だなあ」と感じてます。
しかし、その「浅めの遊タイム&実質100%ST&右打ち5%の強チャッカーの魅力」のせいで、きちんと予算を考えて遊技しないとズルズルと当たりを追ってしまい、まるで真綿に首を絞められるような、あるいはアリジゴクにハマっていくような、そんな恐ろしさはあります。油断をすると甘デジなのに気づいたらウン万円使ってそうです。
まあ、これはこれで「パチンコってのはしっかり予算を決めて打たないと色んな意味で沼だよ」を致命傷にならないレベルで教えられて良いのかもしれませんが(笑)
演出面について
どうも好きになれません。
私は「大型筐体否定派」ではありませんので、そちらの理由で嫌がっているわけではありません。同じ筐体の「必殺仕置人」はよく打っていますので。
一つには「演出頻度を選ぶ項目が多すぎる」というのがあるかと思います。
一見するとユーザーの選択肢が増えて良さそうに思えてきますが、素人が選んでもチグハグな物になりそうです。
バイキング料理で滅茶苦茶な皿になったとか、素人客が花を一本一本指定して花束を作ったら彩りとバランスが悪い花束が完成したとか、そんな感じです。
やはりある程度は専門家集団であるメーカーの技量を見せられるプリセットのようなのが、もう少し欲しかったとは思いました。「保留チャンス」「保留灼熱」ではなく「先読み控えめ」とか。
しかし、同じメーカーである必殺仕事人にも似たような部分はあります。
ですので、この仮面ライダー轟音に関しては「とにかく演出が自分には合わない」としか言いようがありません。
告知当たりを減らすためにレジェンドや激走サイクロンにしているのに結局は突当たりばかりだったり、あるいはGO-ONゾーンが複数あって分かりにくく「灼熱モードにしてれば灼熱なのはどれなんだ!?」と一瞬では判断出来なかったり(笑)
しかし、歴代のライダーシリーズの音楽が流せるのは嬉しかったです。「Shiny Days」は特に好きでしたので。
結論
激雷ライダーボーナス(右打ち)を当てた今となっては、また打ちたいとはそこまで思えません。「Shiny Days」を流したいときには打つかもしれませんが、「江戸まぼろし」の方が好きなので、打つなら必殺仕置人の方が優先になりそうです。
「他の好みの遊技台が打てるレベルじゃない時に打つかな?」レベルですが、実質潜伏なし100%ST&甘デジ&遊タイム機という点が災いしてか、ホールでの扱いも正直良くありません。
「右打ち5%を引かなきゃマイルド過ぎるほどにマイルド」をホール側が理解せずに、たまの誤爆を警戒しているのかもしれませんが。あるいは単に稼働が少ないのが理由かもしれませんが。
では、また次回。
寄稿者紹介
加藤ゴンザレス氏

<プロフィール>
楽太郎ブログの最初期からの読者。
おもに会社帰りに打ってる養分リーマン。
パチンコばかり打ってます。
「細く長くパチンコと付き合う」感じで遊んでます。
Twitter:@gonzalezes2544
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは、いつも楽しく拝見してます。新規客を増やすには?視点が随所に垣間見えて、とても好感がもてました。ゴンザレスさまの考えにとても共感してます、ファンです(笑)
かくいう私も、最近のぱちんこ屋さんの状況をうれいているいち古参ぱちんこ打ちですが、業界の方もたくさん見ていらっしゃるサイトかと思いますので、ユーザーの視点をぜひ参考にしていただきたいものですね
コメントと評価ありがとうございます。
ただ、私はあくまで「楽太郎(さん)」という、ぱちんこ業界では有名な看板をお借りして寄稿させていただいているだけの「無責任な不平家な1ユーザー」に過ぎませんので、高い評価をされるとかえって恐縮してしまいます(笑)
私より遊技歴が長く、さらに深くパチンコを愛している方々がいるなかで、このような発信の機会に恵まれてるのはありがたい限りです。
ですので参考などではなく、あくまで「暇つぶしの読み物」あるいは「数あるメーターの一つ」くらいの気分で読んでいただけたら幸いです。