”ぱちんこは大衆娯楽”とか”今こそ原点回帰”とか言ってる人に聞いてみたい
寄稿文
ハイディホー、チャッキーだす。
俺、結構長くぱちんこ業界にいるんだけど、分からない事がたくさんある。
ぱちんこは大衆娯楽って言うけど、大衆娯楽って何だろう。
下火の店でよく原点回帰って言うけど、そもそもパチンコ屋の原点って何だろう。
遊べるって、どういう状態なの。
お客様第一? 笑わせるよ。
大衆娯楽って何?
国民的アイドル!と同程度に胡散臭く、軽く意味不明。
民衆とか庶民とは違うのか。
似たようなもので、大衆演劇があるが、参考にならない。
辞書をひいても分からない。
ぱちんこ業界の誰に訊いても、庶民の娯楽とかすっとぼけた答えしか返ってこない。
恐らく、大衆娯楽というあやふやな言葉があっても「業界共通認識や定義が存在しない」のだ。
原点回帰にしても、そもそも原点って何なのか。
ぱちんこの原点って何か、それも答えが返って来た事が無い。
訳の分からない物に、どうやって回帰するのか。
お客さんから言われる、「遊ばせろ!」も分からない。
遊べるって何?
ボーダーより回ってる事?
出玉率100%以上ベースの設定にする事?
人によって感覚違うよね。
お客様第一も意味が分からない。
お客様第一なら、問答無用で釘開けてぐるぐる回して、設定全⑥で営業してみろよ。
これで業界一丸となってと言われても笑えない。
果たして、俗にいう業界人さんだったら、何と答えてくれるのだろうか。
出版してるような業界の重鎮さん達は、何と答えて導いてくれるのだろうか。
業績下火なお店の会議でも、提案ネタに詰まると「パチンコ屋は大衆娯楽ダカラーー」「パチンコ屋の原点回帰ィィィィ」と言う偉い人が沸くんだけど、何せ当のご本人すら、その定義が無い。
俺、馬鹿で空気読まないから平気で「で、大衆娯楽って何すか?」「原点回帰の原点って何すか、何処に帰るんすか? 心よ原始に戻れっすか」って訊いちゃうけど、静寂が訪れるのよね。
共通認識や定義が無いのに、何を目指すの? 何をすればいいの?って話ですわ。
行動の指針を産めない議論ほど無駄な物は無い。
まあ、業界全体としての共通認識と定義が無いのは、百歩譲って良いとしても、店舗や企業レベルで、「自分達なりの共通認識や定義」を出し合って創ってほしいなぁと思うのよ。
果たして、5万円10万円の種銭が無いと参加する気になれない今のパチンコ&パチスロが大衆娯楽と言えるのか。
パチンコ&パチスロが大衆娯楽である必要があるのか。
そもそも大衆娯楽って何なのさ。
パチンコ&パチスロを大衆娯楽ってカテゴリーで語る必要ある?
原点回帰の原点って何? 何処へ帰るの?
遊べるって何?
今繁盛してるお店は遊べてるの?
パチンコ屋における、お客様第一って何?
もうね、哲学的な話してる俺たちスゲェって自己満足にしか見えない場面が多い。
仮に、ぱちんこ業界の統一見解が出たとするじゃん?
大衆娯楽とは〇〇〇〇で、その為に利益率を〇〇%までに抑えましょう!とか、遊べるとは〇〇で、その為に設定⑥を設置台数の〇%使いましょう!とかさ。
それって納得できるの?
それは実現できるの?
それに従う気になれるの?
どうせ、うちは大手じゃないからーと言い出して、自分の都合で勝手に動くでしょ(笑)
ある店でね、結局は「下手な考え休むに似たり」って結論に落ち着いた(笑)
ぱちんこ業界の足を引っ張る事はしない、それ以外の事は知らないって話で落ち着いた。
ぱちんこが大衆娯楽か否かなんて、どうでもいい。
原点回帰より、その時のベターを目指す。
遊べるってのは、結局は勝たせろとか高設定使えってのと同義だから無視していい。
お客様第一なんて糞みたいな奇麗事は二度と言わない。
定義の無いあやふやな、個人的感覚で異なる物事を議論しても時間と労力の無駄。
ぱちんこ業界の重鎮とやらが雑誌やWEBで宣っている事は、ただの机上の空論、彼らは議論でメシが食えるが俺たちは、そんなお気楽じゃない。
答えの出ない物、存在しない物について悩むだけ時間の無駄。
ある意味、開き直りと言っても良いが、実に清々しい開き直りである。
このお店(企業)では、こういう概念的な話題は一切しなくなり、営業部長は居場所が無くなり退職した(笑)
会議の話題は現状認識と共有と、現状打開や向上の為の行動に集中できるようになって、話が早くなった。
業績も、思ってたよりマシになった。
これからも、書籍やWEBで、ぱちんこ業界が持ち直すには大衆娯楽としての姿を取り戻せとか、ぱちんこの原点回帰とか、尤もらしい事を言う奴で溢れるだろう。
だが、それが何なのかを語る者は、恐らく永遠に出てこないだろう。
その時に、「自分達なりの共通認識や定義」を作って営業方針や行動指針に活かすも良し。
こまけぇ事ぁいいんだよ!っと無視して、自分たちの都合で自分たちの目指す店を創るのも良し。
宜しくないのは、こうした、あやふやな物に惑わされ流される事や。
今日も俺の戯言に付き合っていただき有難うございました。
では、また次のネタで会いましょう!
ハイディホー。
寄稿者紹介
チャッキー氏

<プロフィール>
ホールも含めた、多業種の営業コンサルタント。
ぱちんこ業界を冷静に観察/分析しつつ、基本的には厳しいスタンスで臨む論客。
ディスカッション
コメント一覧
原点回帰や大衆娯楽なら突っ込んだ球やメダルが同数返ってきて換金ギャップで負けちゃうみたいな感じ?