扇子で優雅に会食を
寄稿文
ハイディホー、チャッキーだす。
巷では、食事の時の談笑による飛沫四散がコロナウイルス拡散に一役買っているという話が出てきた。
んで、居酒屋なんかは20時までとか酒を出すのは19時までとか言い出した(注:2021年1月9日寄稿)。
にも関わらず、政治家の皆さんは相変わらず「顔を合わせる」のが大好きで、税金で飲めや歌えの会食を止めない。
食事が目的ではないと言い張ってるが、だったら俺らも「居酒屋に行くのは食事でなく親睦が目的や」と言えば通るんかゴルァ━Fu■k凸(゚Д゚メ)you━!
・・・とまぁ、怒りが沸き上がり、緊急事態宣言も糞もあるかボケという気持ちにすらなってくる。
とはいえ、うちは二人揃って引き籠り中なんだがね。
さて、マスクの必須化は世にそこそこ浸透したものの、意外とリスキーなのが食事時らしい。
テレビでは役人が「食べる時はマスクして、食べ物を口に入れたらすぐにマスクして」と着脱を推奨していたが、外食先で、そんなんしてる人を見た事が無い。
俺もする気がしないから外食しない。
先の政治家の偉いさんの会食でも、ぜってぇ実施されてない(笑)
コロナ対策で注目される我らがパチンコ屋さんでも、休憩時や食事休憩時に、そんなん見た事ない。
店長さんや営業部長さんも業者さんやメーカーさんと会食する機会があるだろうが、少なくとも俺の周りでは、食事時に口元に留意する人を見た事が無い。
ましてや居酒屋なんか、ジジババがマスクもせずにガハガハ談笑してやがるし、換気設備が劣悪なスナックでカラオケで大声張り上げてる。
そりゃあね、感染者数は減りませんよ。
そこでね、夕方に暴れん坊将軍や新必殺仕事人の再放送観てる時にさ、お姫さんとか大奥の人なんかがさ、優雅に口元を隠しながら喋ってる場面を観て思ったんよ。
会食時、マスクの着脱は鬱陶しいから、扇子で口元を隠しながら飲食や会話したらどうじゃろかと。
こんな感じで(写真はフリー素材)。
俺たちオッサンが使ってる姿は想像するだけで痛いかもしれんが・・・
普通の扇子じゃなくて、ササッと除菌や清掃手入れ出来るような、ポリエチレンみたいな素材でさ、抗菌スプレー吹いてさ。
ま、これで扇いじゃったら元も子もないんだが。
・・・と思ったら、ありましたわ。
ここ以外にもあるみたい。
俺は、扇子業者さんと繋がりもないし紹介料とか発生しないから、検索して好きなとこで買うて下さいな。
中には店名とかロゴとかイラストを入れられる業者さんもあるらしい。
個人的には、マルハンさんのにゃんまるちゃん、UNOさんのどんだけちゃん、ダスラーさんのダスラーくん、ホームランさんのマッスル店長さんとかのデザイン版が見たいなーーー、見たいなーーー。
市販品が一本4k円くらいだから総付け景品にはできないけど、一般景品にするとか、ツイッターやチラシ用写真に使うとか色々やりようはあるだろう。
マスクだと口元見えないけど、これなら表情もなんとか伝わるし。
従業員に配って食事中に使ってはどうかな。
食事時は扇子で飛沫防止を新生活様式に取り入れよう
食事時は口元を扇子で隠す気遣いを
そんな新生活様式をパチンコ屋さんかから提示するのもアリじゃなかろうか。
では、また次のネタで会いましょう。
ハイディホー!!
追伸)これ書いた後に検索したら、いろいろ出てきたので、参考にどうぞ。
①『「扇子使って飛沫防止を」京都の老舗が提案 「宮中のようで雅!」とSNSで反響』(京都新聞)
②『コロナ禍でも、食事中の会話が楽しめるマナーアイテム! 「エチケット扇子 じゃばらさん」が12/10販売開始』(@Press)
③『会食コロナ対策“奥義”は扇子 越前和紙の「抗ウイルス品」人気』(中日新聞)
④『コロナ対策にはマスク会食より扇子使いだ』(サイト管理人:fujita244氏)
寄稿者紹介
チャッキー氏

<プロフィール>
ホールも含めた、多業種の営業コンサルタント。
ぱちんこ業界を冷静に観察/分析しつつ、基本的には厳しいスタンスで臨む論客。
ディスカッション
コメント一覧
センスありだと思います!
会食でビジネスチャンスが広がる事が以前は多かったので
いろんなアイデアが出てきて人と会えるようになればいいなあ と切に思います。