S北斗宿命の「AT単発ペナルティ疑惑」について【パチスロ販売員が物申す】
寄稿文
ここ数日、2021年3月に登場予定の「S北斗宿命のペナルティ」が話題となっています。
それについて【何が問題なのか?】を営業マン視点で自論を展開させてもらいます。
まず初めに、本件を全く知らないという方のために事の経緯をお伝えします。
事の経緯
「現役設定師」さんというYouTuberの方がペナルティについて触れる
※動画を見ていない方はこちらから飛べます→https://youtu.be/NnojAIRXsVM
内容の要点は、押し順をミスると
・ATのモードが落ちる
・ほぼ単発になる
というもので、これが物議を醸しています。
「単発とかやばくね!?」「絶対ペナルティした後打ちたくないじゃん!?」「この情報ガセでしょ!?」「これ信じるとか情弱過ぎる」「単発になる可能性があるだけじゃない?」などなど…
この方の動画を見ると「説明としてありました」と言っています。
要はSammyの営業マンからそのような説明があった、という事だと思います。
ですので、再生回数目当てで適当に言ったという訳ではなく、説明があった通りに動画で話した、という事になります。私はこの事が1番問題だと捉えています。
営業マンからの情報がやばい
私も知り合いの営業マンを通して話しを聞きました。
恐らく、「ほぼ単発」というのはガセ情報だと思います。
しかし、1番の問題は、回答が曖昧という事だと思います。
①動画のように「ほぼ単発」と答える営業マンがいる
②「単発は無い」という営業マンがいる
③「あまり影響はないと思います」という営業マンがいる
こんなのがありふれています。
北斗というコンテンツは、Sammy様の中でもTOPのコンテンツです。
最近の実績は芳しくないですが、それでも売れているコンテンツです。
そして、6.1号機(低ベース機)1発目という大切な販売です。
それにも関わらず、機種性能の重要な事に対する説明が営業マン単位で曖昧というのは、ものすごく問題だと思っています。
これが本来あるべき姿では!?
このような大切な販売においては、【全国統一で回答を用意しておく】べきだと思います。
お客様からも、最初の低ベース機で、
・ペナルティしたらどうなるの?
・低ベースのメリットはなんなの?
・どれくらい出玉の塊が作れるの?
このような質問がくるというのは当たり前に想定できるものだと思います。
それにも関わらず、その回答すら統一で用意できていない。
そして、そのような機械は1台50万円もする。
こんな事が罷り通るのかと思うと、甚だ疑問です。
組織体制に問題あり!?
営業マンに統一した回答を持たせない会社、これってかなり組織として問題ではないのか?と感じてしまいます。
ECサイトに始まり、早期退職もありました。
経営状態が逼迫しているのを目の当たりに感じます。
しかし、ECサイトや早期退職なんて目先の利益でしかないと思います。
結局は、強い組織にしていかないと未来はないと思います。
このような一連の流れを見て、好きなメーカーであるだけに残念に感じてしまいました。
まとめ
・「ペナルティするとAT単発」はガセの可能性大
・営業マン単位での回答が統一されていない
・組織体制に大きな問題を感じる
今後益々機械なんて売れなくなる訳ですから、考える力がより求められる時代です。
是非、また強い組織として時代を席巻してくれる事を願います。
北斗宿命がヒットしてくれて業界が少しでも盛り上がれば嬉しいです。
以上、北斗宿命のペナルティについて所感を述べさせていただきました。
寄稿者紹介
パチスロ販売員氏

<プロフィール>
魔性の飲料「ストロングゼロ」に魂を奪われ肉体を侵された、遊技機販売を生業としている業界人。
「IYSK」という組織に属しており、日々飲酒活動にハゲんでいる。
運営YouTube/Twitterのチェックやフォローは、こちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
運営YouTube:『パチンコ営業マンが行く』
Twitter:@pegasasu_777
ディスカッション
コメント一覧
「ほぼ単発」という説明をする営業さんを信用するな!そして「それはガセ」という説明をする営業さんを信用しろ!と言われても「なるほど」とは答えられませんよ。
誰かさんじゃありませんが「なぜ?なんで?」としか返せません。おまけにご自分で「意見が統一されてない」とおっしゃっているわけですし。
「営業マンを通してメーカーの開発に直接話を聞いた」、あるいは「具体的に話を聞いて仕組みを理解した上で私(パチスロ販売員さん)はそう判断します」、もしくは「その営業マンは元開発で仕組みにも精通してるから信用できる」というように、何かしらガセと断定するだけの根拠を提示して貰わんと判断できんでしょうね。
現役設定師さんとパチスロ販売員さん、どちらかが「この人の言う事なら絶対に信用できる!」というスロットユーザーからの絶大な支持があるなら話は別ですが・・・お二人とも根拠が「営業マンから聞いた」だけならどっこいどっこい。
なんにせよ打たなければペナルティがなんであれ問題ないわけですね
情報が確定するまでは様子を見ることにします
まあその頃には通路で触らない可能性もありますけど