夏季が過ぎても油断せず、車内放置防止に全力で取り組みましょう!
寄稿文
こんにちは。ボスです!
いつもブログをご覧頂きまして誠にありがとう御座います!
今回は、何度か書かせて頂きました車内放置防止活動に関して、再度周知をお願いしたく書かせて頂きます。
まずはじめに、今回改めて書かせて頂く経緯なのですが、一部ホール様の発信で「そろそろ涼しくなってきた。今年も暑い中の車内放置見回りお疲れ様でした!」と言う様なものを見かけました。
この時に2つ思った事がありまして、
・夏季や暑い時にしか車内放置の見回りをしないホールなのだろうか?
・暑い中での見回りはスタッフも大変なので、純粋にねぎらいのための発信なのか?
という事について、色々と考えてしまいました。
夏季や暑い時のみ駐車場を巡回すればいいと思っているホールが、残念ながら未だに存在します。
巡回すらしないホールも知っておりますが、論外なのでここでは触れません。
簡単に言えば、暑さの中で車内温度が上昇するから危険という認識なのだと思いますが、今までも言い続けた事ですが、そこが一番の間違いです。
根本的に、「車内放置をする事自体が問題」です。
これはパチンコ店に限らず、コンビニやスーパーなどでも多く発生しています。
また、直近では深夜に飲食店へ行くため放置をした結果2名の尊い命が奪われたという事も記憶に新しいかと思います。
では、なぜ夏場だけ見回りを強化するところが多いのか?
これには確かに気温が関係しています。
暑い時は他の季節と違い車内温度は一気に上がり、ほんの数分で死に至るレベルになります。
そういった状況で命を救うために「重点警戒期間」となるのです!
ただ、先にお話しした様に夏季や暑い時に限らず「車内放置をする事自体が問題」なわけですから、他の期間も「警戒期間」となります。
なので、1年365日を通して油断せずに取り組むべき問題となります。
ホール関係者の皆様におかれましては改めてこの認識をして頂き、お忙しい中とは思いますが年間通しての車内放置の防止見回りを宜しくお願い致します。
最後までご覧頂きまして誠にありがとう御座いました!
寄稿者紹介
ボス氏

<プロフィール>
どこかのホール企業のパチンコ事業統括責任者。
社内で「ボス」と呼ばれている。
たまにTwitterで「質問コーナー」を設置する事があるので、ぱちんこ業界事情やホール営業に関して何か疑問があれば、個別に聞いてみると良いかも知れない
※時間限定なので、全件への返信はムリ
※所定の時間が過ぎたら、ツイートは削除している
※似たような質問が多かったり、面白い内容のものは、楽太郎ブログへの寄稿という形で記事にする場合もある
Twitter:@slot777pachinko
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません