①ユーザーにとって厳しい遊技環境②確信犯的な違法・違反告知の横行-「ウシオフミー」を例に
寄稿文
営業分析データ類とweb・SNS上の様々な情報を見ますに、より一層遊びやすくという意味で称した遊タイム搭載機と、ホール様の運用の利便性とゲージコントロール上のリスク軽減を念頭において開発されたはずの段階設定搭載機ですが、ユーザーの皆様にとってはどちらもよろしくない遊技環境になってしまっているようです。
なぜそのような状況になるのかについて、ホール様の運用の理解度やゲージコントロール精度ももちろん関係していますが、根源にはやはりホール様の法人収益悪化があり、保有物件をしっかりと機能させる事で純利が大きい不動産事業部をお持ちのところでもなければキャッシュの具合は非常に厳しいだろうことが予想されます。リスク軽減も兼ねて十数年前から飲食事業中心に多角化なさっていた法人様も多いわけですが、今回のコロナではリアル店舗形態は軒並み大打撃ですし、事前対策もほぼ不可能に近い災厄ですから不幸な事でありました。ホール営業はどのような理由があれどユーザー様に過度の皺寄せが行くのは当然避けるべき業態ですが、そうも言っていられないのが釘の状態とスロットイベント攻勢という様相に表れているように思います。
釘の状態に関しては地方大手クラスでもまともな運用にできておらず、ミドルタイプの4円粗利シェア4割でもまだまだ足りない、ここでもっと稼がなければ身が持たないと言わんばかり厳しい釘に見えます。スロットに比べて昨年の今頃よりはユーザー様の打ち気をそそるような機械性能でメーカー様はどうにか開発・販売できているのですから、本来であればパチンココーナーを頑張ることでファン人口減に歯止めもかけられるのでしょうが、無い袖は振れないホール様の苦境が閑散とした4円パチンココーナーの日常風景という形で常態化しています。
これから先、遊タイム搭載機が続々と投入される見込みです。先発機の真花月が早々にアウト10000個割れし5000個水準まで低下してしまったことは例外として、それ以外は導入4週目で15000個前後ほどはキープできていたり、運用次第では台売上25000円から30000円ほどは入れていただけるような機種がほとんどのように思うのですが、いかんせん肝心の運用に難があったり導入する台数が多すぎて今の客数に見合わず空きが目立つこともあって、せっかく来店したユーザー様が着席意欲をそそられない、まずは一回当ててみようという気持ちさえ起こらないようなホール状況になってしまっているのではないでしょうか。楽しいと思えなければお仲間を誘っての来店もないわけですからいかに良い造りの機種が導入されても新規ユーザー獲得のきっかけにはなり得ません。
また、スロットに関してはコロナの影響が会社員層の可処分所得減(回復見込みの悪さ)、ご年配層の健康面での危機感、若年層のアルバイト収入源など諸々の事情により目減りしたユーザーを、近隣商圏にも範囲を拡げてイベント営業ホール同士で取り合うような構図になっています。このイベント営業の真実味や還元度には言及しませんが、ホール様の状況がよろしくない状況と6号機シェア4割目前という状況で、イベントのような何らかの手掛かりのようなものが無ければもうわざわざ出歩いて来店したくないというユーザー様は若年層だけでなく30~40代の年齢層にまで拡大しているように思われます。
こうなると客数回復が頭打ちになっているホール様の中には辛抱が効かなくなり直近稼動を得るために取材イベントなどを買うところが出て来たり、自らSNSを使って特定日を直接告知するなどしており、見方によってはコロナ以前よりも広告宣伝のあり方は状況が悪化したように思います。発信主体がどこであれ違法・違反告知を伴ったイベント営業については発注元であるホール様にその責があるわけですが、苦境の最中でも決まり事を遵守して健全な営業をしておられる大多数のホール様、特に地域に根差した小ぢんまりとした営業を堅守なさっている小規模法人ホール様におかれては、こうした度を越した集客イベントを苦々しい思いでご覧になっていることと思います。真っ当な営業をしていれば自然と地元の方々は支持して下さる、浮気などしないというのは理想ではありますが、少しでも具体性がある発信で狙い日や機種・コーナーが窺えるのであればそのホールのことが気になってしまうというのはユーザー様にとっては仕方がないことであります。
今に始まったことではありませんがコロナでの休業要請解除後に際立つのは、こうしたホール様の苦境を利用するかのような広告代理店様や演者様の存在です。
こちらのサイト様への寄稿条件として、いかに酷い釘曲げや脱法的な告知であってもその有り様をスクリーンショットを使って示すことは禁止ということになっております。なので今後は何かありましたら許可されているツイートの埋め込みで具体例を挙げて説明させていただくことになります。しかしこれでは、当の発信元が削除してしまえば確認不可能になってしまうわけですが、最近のメジャーどころによるイベントとして一つ例示させていただくと岐阜県で開催されこの連休中に栃木県ホールで開催される「ウシオフミー」なるものがございます。
こちらのイベントは発注元ホール様のご指定なのかわかりかねますが、特定日煽りになっているのは明らかであり県遊協での申し合わせと栃木県警本部の指導方針に堂々と弓引く行為になってしまっております。ウシオ氏はこの意味を理解していないのか確信犯的に無視しているのか、いずれにせよ劣等演者と言わざるを得ず旧来よりのファンの方々を失望させてしまっているのではないでしょうか。またオフミー様についてですが、これは広告代理店様どちらも同じですが二言目には「ユーザーの為に」「ぱちんこ業界を盛り上げる」と謳います。しかし、この言葉は自社が小狡いやり方で利益をあげる際の免罪符や偽造手形のように用いているだけにしか聞こえず、業界を盛り上げるのではなくその反対に破壊しているように思えてなりません。
業界事情に通じ目の肥えた方が多いと拝察するこちらのサイト読者の皆様は、一体どのようにご覧になりますでしょうか。
寄稿者紹介
竹西 京氏

<プロフィール>
関西圏で25年以上にわたってホール営業に携わり所属法人の営業統括ならびに退社後は地域法人の営業支援にあたり、近年は関東圏で営業支援を行いながら一歩引いた視座からぱちんこ業界を観察しつつその未来図を案じている。「竹西 京」は長年用いている私的なペンネームであり、老舗遊技機メーカー数社の頭文字から取っている。
mail:fu-yu-ren@ps7.fever.jp
※ご連絡に対しては必ずしも返信はできません。予めご承知おき下さい。
ディスカッション
コメント一覧
オフミーの営業が強引な営業だったとしても、それに判を押したのはホール側なわけで、『確信犯』と言うレッテルを使うべき相手は、現地の県遊協での申し合わせと県警本部の指導方針を熟知している筈の当該ホールではないのですか?媒体が包丁片手に強引に契約を迫ったなら話は別ですが、そんなことをする意味が無い。
また、いきなりオフミー側がこんな呆れた手法を使い始めたわけでもなく、「こういうことをする連中」とはよく知られていましたし(だからこそイベントとして使われていたわけですし)、それでもホールは契約した。
なるほど、媒体の連中は小狡いやり方かもしれませんが、彼らと契約しているホールの方々は更に狡い。なんせ「自分たちは関係ありません」なんて善人面して誤魔化しているわけですから。関係各所に喧嘩を売ってるのはホールなのに、それを誤魔化してる。
あんなもの誰も契約しなきゃ勝手に消えていくのに、未だにかなりの勢いがある。なんとも雄弁な証明です。
ご指摘の通り発信主体がどこであれ違法・違反告知を伴ったイベント営業については発注元であるホール様にその責がございます。
返信ありがとうございます。
Twitterの埋め込みの直前の文章では、あくまでホール側の事情を考えて言葉を選んでいたホール批判でしたが、埋め込みの後では媒体側を相手にした「劣等演者」など言葉を選ばない批判だったため、その差に驚き、思わずコメントを書き込んでしまいました。「真面目なホール関係者の、ネット媒体への本音」が垣間見えたのは楽しかったですが(笑)
とても面白い記事でした。ありがとうございました。
仰々しい文体で確信犯の誤用は恥ずかしすぎる
パチンコ屋は本当にバカしか居ないなと思われてしまいますよ
ご指摘を受けて調べさせていただいたところ、文化庁による正式発表内容は把握しておりませんでした。
この機会に知ることができ良かったです。
ありがとうございました。
まず店が契約して金を払うから広告代理店や演者が動くとゆうのを理解してくださいね
それがわかってない
ウシオさんやオフミーの問題じゃないでしょ
悪いのは彼らでなく100パー店です
演者も媒体も法律違反は何もやってないし、ユーザーへの貢献度はウシオさんとオフミーのが大きい。その反面ホールは違法な釘曲げ、広告規制違反でボッタ営業ばかり。どっちが支持されるかなんて今更言われなくてもわかるでしょうに。ユーザー側から見ればおかしいのはホールで、正しいのはウシオフミーですよ。
営業側の視点からしたらヨゴレを呼んで水揚げした方が楽ですよねw
日粗100万としてヨゴレに30万払って130万取れれば問題ありません。
アホなホールは出すだけの一辺倒。基本ヨゴレ全般が好きじゃないですが、利用させて
もらってますが、中には割数指示してくるヨゴレもいるのでそんな奴は呼ばないようにしてますw
この人はウシオさんが一体どれだけの事をパチンコ業界に貢献してきたのかわかって劣等だと言ってるんだろうか?
知らないなら言うべきでないし、知ってて言ってるなら理解度が足りなさすぎる。
ウシオさんとやらは何をされた方なんですか?
元ホールで働いていた現職場の同僚やパチ仲間からは一切聞いたことないのですが、教えていただけるでしょうか
wikiだと、こんな感じになってますね↓
大学卒業後の2002年に「パチスロ必勝本(辰巳出版)」の専属ライターとして10年勤める[1]。設定1を終日打つ「ウシオのイチ」の企画で人気を博し、ホールの情報「スーパースター」「サイクロン」の発案をするなど[3]、看板ライターとして雑誌・テレビなど様々なメディアで活躍する。ライター業務の傍ら、コンサルティング業務、CM制作、ホールプロデュース、マンガ監修、専門動画配信のプロデュース、DVDの政策販売など、多岐に渡って活動した。
パチスロ必勝本を辞めてからは、2011年10月に映像制作・PV制作・イベント企画などを手掛ける株式会社サムライグラフを設立[1]。2012年10月9日には博多に焼き肉店「さぶらい」[4][5]、2013年7月3日には吉祥寺にパチスロ専門店「グランコスタ」[6][7]、2015年12月21日にはアパレルブランド「LAXNY(ラクスニー)」をオープンするなど[8]、複数の事業を展開している。
座右の銘は「一蓮托生」[1]。好きな魚はフナ[9]。
プライベートでは、2008年に「パチスロ必勝本」のライター仲間であった井上由美子と結婚したが、2010年に離婚した。子供は井上との間に男児がいる。
元必勝本の方だったんですね
一定のファンがついてるのも納得できました
ただそういう方だからこそイベント煽りはやってはいけないとと思うのですが…
なぜウシオさんが劣等演者扱いされないといけないんですか?
他の奴は?
なぜわざわざウシオさんなのか、教えて下さい。
ついでにオフミーも。
オフミーとスロパチステーションがあったからクソみたいな5.9号機以降も店は設定を入れて営業しました。
ユーザーのためにやってくれている人と代理店を叩くのは止めて下さい。迷惑です。
「最近のメジャーどころによるイベントとして一つ例示させていただくと」とお書きなので、目立つ一例でたまたまウシオ氏だったんじゃないでしょうか。
この人らが来ると設定入るのでOKというのは打ち手目線でそれは良いとして、業界目線だと・・・決まりを守っている他のホール目線だと・・・という記事なだけで別に攻撃まではしていないと思います。こっちも「ボッタ店」「クソ店」「無能店長」とか普通にいいますしw
あの、経緯や背景はいろいろあると思うんですが、「劣等演者」というワードを本人の目の前で発言したり、本人のツイッターに直接書き込んだりできますか?
店が悪いとか代理店が悪いとかいろんな見方はあると思いますが、その強いワードを使うことに責任はもっていただきたいので、ぜひ本人の前で発言してほしいですね。
ウシオなんて金儲けしか考えないゴミですよ?
https://blogos.com/article/46469/
震災でイベ打ってるんですからね。
業界で飯を食ってきたのにその業界が警察から目くじら立てられることを堂々とやる。
オフミーなんか大阪東京とか全国各地の組合から悪質な脱法告知業者としてマークされてます。
劣等で破壊者、合ってます。
論点おかしくないですか?
震災時のイベントすらもホールがお願いして来てもらってるんですよね?
ウシオさんはそれに答えただけ。
頼まれて仕事をしただけです。
一般社会では業者が合法な仕事を断るんでしょうか?そんなことをしていたら会社が潰れます。
広告行為はホールがやるから違法で業者は合法ですよ。