そんな会議要らんわ!業績不振パチンコ店の「アカン会議」あるある
寄稿文
ハイディホー、チャッキーだす。
俺のところに相談に見えるお店ってのは、当然ながら漏れなく業績が悪い、利益摂れない病である。
おまけに、大手とか有名コンサルタントから相手にされないような状態も少なくない。
そんなお店の会議ってぇのが、まぁ判で押したように辛い。
辛い会議あるある
・24時や25時まで仕事だというのに、午前11時に集合。一日なげぇぇぇぇ(泣)
・片道一時間かけてガソリン炊いて駆けつける店長さんもいる
・意義の分からない社訓を唱和させられて、間違えるとやり直し
・見れば分かる実績表をいちいち一人一人読み上げ
・「来月は新台が入るんで頑張ります」と言う
・「釘は締めてるんですけど(設定1だけど)吹いちゃいました」と言う
・特に業績の振るわない店舗の店長さんが吊し上げを食らい、他の店長さんは偉い人の怒りの矛先が自分に来ないように小さくなっている
・やたらグラフに凝った膨大な資料を持ちこむ人がいても特に提案には繋がらない、にも拘わらず上司ウケは良い
・何もネタが無いと文句言われるので、とりあえず総付け景品配布を予定に入れる
・提案があっても見積もりが無く、「Goが出たら見積もりを取る」と順番が逆
・偉い人の演説が長い
・根性とか意地とかヤル気という語句が飛び交う
・画期的な手法を編み出せと言うが、いざ提案すると前例は?と言い出す
・玉は出さない&新台買えないから知恵で乗り切れと言い出す
・現状説明をしてるだけなのに、言い訳するなと怒られる
・偉い人が都合の悪い事は聞かない
・スケジュールを会議に合わせているので、進捗が遅い
・クリスマスイベントをどうしようかと12月に考えて、衣装や小道具が間に合わないなど、常に予定を追わず追われている
・別に店長さんの意見なんて求められておらず、偉い人の「お達し」を聞くだけの会議もある
・誰も会議が有意義だとは思ってないが、変えようともしない
その結果・・・
何も決まらない。
行動に繋がらない。
間に合わない事が増える。
熟考しない、練りこまない、完成度が低い、行き当たり場当たり、やらされている感が強い。
充実感、達成感が無い。
・・・こんな事になる。
えぇえぇ、俺も通った道でござんすよ。
会議って、何でやるの?
・課題や問題点の確認と共有
・課題と確認の分解。粗利が取れない→調整の問題? 客数が少ない? 予算設定が無茶?
・改善案や解決案の持ち寄りと選択
・やりたい事、やらない事、やるべき事の仕分け
・優先順位設定
・見積もりと予算提示と、金銭面工面の方法選定
・周り(仲間店長、上長、経営者)へ、必要なフォロー明示と協力要求
上長や経営者は、何でも先回りして用意してくれるママじゃないので、自分から提案して折衝して決済を取るのが会議。
会議も変えてみては?
・定例会議は必要か?
・経営者の「たまには皆の顔が見たい」など下らない理由でやってないか
・遠隔会議じゃダメなのか
・データの読み上げは必要か。事前に、互いに目を通しとけばよくないか
・抱えている課題や問題を当日出して案が出るのか。例えば木曜日会議なら月曜日に、互いにメールして目を通して、案を持ち寄る方がよくないか。他店には興味ないか。他店に構っている暇は無いか
・参加したい者だけが参加したらどうか
会議なんていらない?
・いっそ、皆で集まる定例会議を月イチに減らすというのも一考だ
・会議を無くし、共有、相談、提案、要請、根回し、決済などはを個別に適時行うスタイルはどうだろう
・他店の話とか余計な話をしなくて済むし、会議日程と関係なく物事が進められるため、各段に仕事の速度が上がる
・移動時間や経費の節減にもなる
・店長さんの稼働時間の節約にもなる
ネット掲示板の活用
・定例会議を止め、店舗同士のコミュニケーションの不足が心配なら、店舗合同でネット掲示板を使えばいい
・各々が各自の都合で対応できる
・悩みや課題、問題の共有もアドバイスもできる
・撤去機を互いに融通して中古機導入費用を下げられるかもしれない(実際、バラエティではよく使われている)
まとめ
経験上、業績不振な企業は軒並み会議がダメダメ。
会議が下手な企業は、仕事の速度も遅く施策の展開も遅く、店の活気も失われる。
会議を減らして直談判スタイルに切り替え、会議日程に縛られず共有、相談、提案、要請、根回し、決済を自分の都合で主導する事で、仕事の速度が増し、やらされている感の軽減や、手応えや充実感の獲得が期待できる。
店に活気と生命感が宿る事が期待でき、不振店にありがちな淀んだ空気の払しょくが期待できる。
もし今、業績が低迷していたら、仕事が上手くいってなかったら、会議の在り方とやり方を見つめ、見直す事をお勧めします。
ではまた、次のネタで会いましょう。
ハイディホー!
寄稿者紹介
チャッキー氏

<プロフィール>
ホールも含めた、多業種の営業コンサルタント。
ぱちんこ業界を冷静に観察/分析しつつ、基本的には厳しいスタンスで臨む論客。
ディスカッション
コメント一覧
会議って何でやるのって、そりゃ会議をやる為に会議をやるんでしょ。
私も某商社に勤務していた時は、毎週月曜日に会議と言う名の、前週の全員の売上を発表する会に参加させられていましたねぇ。
何かを言うとグチャグチャうるせーのがいるから、私も異議申立はせずに、早出残業代稼ぎの日と割り切っていました。
転職して某金融に勤務した時も、毎週会議でしたね。オマケに、上司がメンヘラだからか、会議の後必ずメンタルヘルス講座が30分開かれて(マジ)、この会社ヤバいのかな?と思ったら案の定ゼロ金利マイナス金利でクビが回らないみたいですねぇ。。。