パチンコ営業マンが担当したいホール法人様ランキングベスト3
寄稿文
はじめに
今までざっと100法人様以上を担当してきました。
大手法人様から中小法人様、また今は潰れて無くなった法人様と、様々です。
その中でも私の中で、
【こんな法人様を担当したい!】
というランキングを勝手ながら付けさせて貰いました。
今回のランキングは「沢山機械を購入するから良い」というのとは、関係ないものとしてます。
あくまでも法人様の気質部分についてです。
もし不快だなと思われたホール関係者様がいましたら、そのままそっと閉じて下さい。
それでは発表していきます。
こんな法人様を担当したいランキング
1位:すぐに回答を出してくれる法人様
営業マンにはノルマと締め切りがあります。
機械をご案内してから、その機械の回答を頂くのにあまりにも時間を要される法人様がいます。
そうなると、
①ノルマ達成するかどうか不安な日々が続く
②締め切り日までに間に合わなくなる
③進捗報告会議で仮想の報告をする事になる
…という、営業マンにとって辛い事案が起こります。
逆に、回答を早く頂ける法人様だと、
①この法人様で〇〇台なら目標達成できるかもしれないと予測が付く
②進捗報告会議でもしっかり報告できる
③増台交渉に移りやすい
…など、メリットが多いです。
ホール様にも各月の新台ラインナップが出揃ってからじゃないと回答を出せないという事情も十分に分かった上で、これを1位とさせて貰いました。
2位:決済者の1発判断で決まる法人様
これは複数店舗運営されている法人様においてです。
例えば10店舗の法人様で各店舗様が決済権を持っていると、
①部長に案内する
②各店舗様(10店舗)に案内する
という具合いに、11回の行程が入ってきます。
しかし、決済者の部長のみで決まる場合は1回の行程で済みます。
最近では、販売ペースが早くなっているにも関わらず、営業マンの数は年々減少傾向にあります。
要は人手が足りていない状況です。
沢山の法人様を担当しているとこの11行程というのは物凄く時間が掛かります。
沢山の店舗様があっても1発判断で決まるのは大変ありがたいことです。
しかし、その決済者に上手くプレゼン出来なければ大きく目標未達成というデメリットもあります。
3位:純粋な機械の作り込みで判断してくれる法人様
これは私にとってやりがいがあるのでランクインさせて貰いました。
最近では、抱〇合わせ販売の風潮が強く、
「買っておいた方がいい機械なの?」と開口一番に言われる事も増えました。
それはそれでありがたいのですが、本当に活躍しそうな機械の場合、純粋に機械の作り込みを見て欲しいのです。
抱〇合わせで買ったつもりが意外と動いたなんていうケースもあります。
また、周りの評判を聞いてから判断する方もいらっしゃいます。
そうではなく、「この機械はコンテンツ力は弱いけど、自店のユーザーにウケそうな機械」などと、機械の作り込みを判断してくれる法人様はやっていて楽しいです。
こういった法人様は、パチンカス(普段からパチンコスロットが好きで打ちに行く人)に多い傾向にあります。
以上、勝手にランキング付けさせて頂きました。
他にもこんな法人様を担当したいというのはありますが、今回はここまでにさせて頂きます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
寄稿者紹介
パチスロ販売員氏

<プロフィール>
魔性の飲料「ストロングゼロ」に魂を奪われ肉体を侵された、遊技機販売を生業としている業界人。
「IYSK」という組織に属しており、日々飲酒活動にハゲんでいる。
運営ブログ/Twitterのチェックやフォローは、こちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
運営ブログ:『パチスロお気楽.com』
Twitter:@pegasasu_777
ディスカッション
コメント一覧
販社の営業マンも、裏ではホール責任者をカス呼ばわりしてるって事なんですね悲しいなあ
パチンカスわろた
1位、2位は全く共感できない。ただ楽して売りたいだけの印象。
同じチェーンであっても店舗によって必要とされる遊技台は違うのに、本社部長の決済のみでノルマの如く台を押し付けられる店舗も可哀想に・・・
「自店のユーザーにウケそうな機械」なんて考える暇もなし。営業さんの「早くはけて欲しい」気持ちも分かりますが、複雑な気持ち(´・ω・)
パチンカスの気持ちはパチンカスが分かるという点は大変共感いたします。是非ともホールの皆様にはパチンカスになっていただきたい。例え花見酒経済のようだとしても、それで業界売上が増えれば良いことだ(笑)
昔は新台入れ替えで出すのが当たり前で、初日は機械の性能をよく知っているメーカー側の人間が設定やクギ調整をして閉店まで見守っていたものだ。